2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Live HTTP Headersをサイドバー表示

Firefox拡張のLive HTTP Headersはインストールしてはいるものの意外と起動しなかったり、起動してても別ウィンドウだと特に調べたいときでもなければわざわざ見なかったりします。なんかもったいないなぁと思っていたんですが、「Alt+L」でサイドバー表示が…

Fonera+はまだまだ不安定のようにみえる

Fonera+を導入したのですが、初日はよかったものの、今日になって接続状態が不安定になっています。というか、まだまだバグがあるんだろうなぁという感じがします。たとえば、断続的に瞬断しては復活するというような事象が発生したのですが、これはおそらく…

コマンドラインから簡単に結果抽出

今日本屋で買って家で読んでいます。LINUXサーバHACKS プロが使うテクニック&ツール100選 [ ロブ・フリッケンガー ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > PC・システム開発 > OS > Linuxショップ: 楽天ブックス価格: 2,376円HACK #6「複雑なコマンドラインの構築…

Papillon++

EMONEで使えるという事で試してみました。 Folding Keyboard Papillon 「パピヨン」http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=452 店先で見本を触ってみたらタイピングしやすかったのですが、実際に使ってみてもなかなかよい感じです。 EMONEでは英…

Fonera+導入

昨年12月の日本発売以来Foneraを使用してきましたが、今夏からは発熱がひどくて時々再起動したりとか、最近ではウェブにアクセスするときにDNSレベルで滞るようなってきたので「そろそろ寿命かな」と思い、Fonera+に乗り換える事にしました。 サイズはFonera…

IO::Fileのprintflushとファイルロック

「続・初めてのPerl」を読んでいて、IO::Fileモジュールが出てきたので、使い方を勉強しました。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use IO::File; use Fatal qw/ open close /; # ファイルの配列 my @files = ( "test_1.txt", "test_2.txt", "test…

Perlの関数引数は参照渡し

続・初めてのPerl 改訂版作者: Randal L. Schwartz,brian d foy,Tom Phoenix,吉川英興,伊藤直也,田中慎司,株式会社ロングテール/長尾高弘出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/10/21メディア: 大型本購入: 9人 クリック: 389回この商品を含む…

学習し続ける姿勢

このエントリ経由で初めてこの記事を読んだのですが、アラン・ケイのこの言葉はとても示唆的だなと思いました。 米国の多くの学校は、子供がGoogleで何かを見つけコピーすると、それで学んでいると思っている。しかし私は、子供がそれについての作文を書かな…

csvファイルを読んで配列の配列に格納するサブルーチン

たまに使うのでメモ。 #!/usr/bin/perl # read csv file to array in array use strict; use warnings; use Fatal qw/ open /; my $csv_file = "./test.csv"; my @csv = &readCsvFile($csv_file); print $csv[0][0]."\n"; print $csv[1][1]."\n"; print $csv…

yyyymmddhh24miss形式でカレント日時を返すサブルーチン

たまに使うのでメモ。 sub getSysdate { @da = localtime(time); $date = sprintf("%04d%02d%02d%02d%02d%02d", $da[5]+1900, $da[4]+1, $da[3], $da[2], $da[1], $da[0]); return $date; }

Net::DNSを使って遊ぶ

Geekなぺーじ : ドメイン用DNSの発見(Net::DNS) (http://www.geekpage.jp/programming/perl-network/net-dns-ns.php) 面白いと思ったので、自分でも試してみました。コマンドラインで引数にドメインを渡すと、IPアドレスとNSレコードをコンソール出力し…

「:(コロン)」を含むファイル名に注意

Windowsで「:(コロン)」をファイル名に含めることはできませんが、Linux/UNIX上では可能です。Linuxサーバ上にある「:(コロン)」を含むファイルを含めて圧縮したものを、Windows上でLhaplusを使用して解凍すると「:(コロン)」を含むファイル名のファイ…

全力でSEO対策

「新宿ブログ」じゃライバル多すぎて検索で埋もれるので、ブログタイトルを変更してみました。

AutoPagerizeとLDRizeに感謝したい気持ち

遅まきながら少し前からAutoPagerizeとLDRizeを使い始めたのですが、これがまた激しく便利です。作者の方々に心からお礼を言いたいです。AutoPagerizeを使って初めてtumblrのダッシュボードが便利なのがわかりました。。。tumblrは今までRSSリーダで購読して…

私用ノートPCにcoLinuxを導入

WEB+DB vol.40のid:naoyaさんの記事をみながら、私用ノートPCにcoLinuxを導入しました。ディストリビューションは記事に従ってFedoraです。激しく便利になりそうです。マルチブートじゃなくWindowsのプロセスとして起動できるのが気軽で良い感じ。Windows XP…

右クリック「送る」のショートカットに「送る」

3分LifeHacking:右クリックメニューからの「送り先」を簡単に増やす方法 - ITmedia Biz.ID (http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0709/14/news074.html) 言われてみれば当たり前なのだが。気がつかなかった。。。これは地味に便利だ。まさにライフハ…

JW FLV PLAYER 3.11 - ウェブサイトでflvファイルを再生

デジカメで撮った動画をウェブサイトで視聴できるようにしたくて、flv再生用swfプレイヤーを探しました。 Google検索で多くひっかかったのはFlowPlayerとAny Flv Player。日本語でよく紹介されてるのはこの二つですね。今回見つけたのがJW FLV PLAYER 3.11で…

Firefox Rock Festivalでustream使ってる

Mozilla24の一環でFirefox Rock Festivalっていうのをやってますね。ライブのストリーミング中継をustream使ってやってるみたいです。 Firefox Rock Festivalのページはこちら↓

AjaxAMP - WinAMPのAjaxプラグイン

AjaxAMP v3.1 (http://ajaxamp.com/index) AjaxAMPはブラウザ上のAjaxウェブアプリケーションからWinAMPを操作するためのプラグイン。たまたま見つけて試してみた。http://(AjaxAMP入れたWinAMPを起動中のPCのプライベートIPアドレス):5151にブラウザでア…

PerlでUNIXコマンドを実行した結果を取得するときの注意

何か知らんけど、職場の人がちょっとはまってて助けてあげたついでにメモ。PerlでUNIXコマンドの結果を取得しsubstrするという処理を、その人はこんな感じでやってました。 my $user_num = substr(`whoami`,-2); my $env_file = "/hoge/var/user".$user_num.…

標準でbashを備えてないHP-UX

仕事で初めてHP-UXに触ったが、bashがなくてガックシ。orz hp-uxのデフォルトはshが拡張された POSIX shになっています。このため、例えばESCでファイル名の補完ができるなどshと比べると便利な点もありますが、bashやtcshと比べると、使いにくいことは否め…

ログインは上のメニューバーで、という仕様

はてなダイアリーのエントリを読んでいて、思わずはてなスターをつけたくなるときがあるが、はてなにログインしていないと「☆をつけるにはまずはてなスターにログインしてください。はてなスターにログイン」というメッセージが出る。で、そのメッセージのリ…

LDRの総未読件数表示がおかしい?(→おかしくなかった)

どう見ても未読件数が500件程度と思われるのにも関わらず、タイトル部の未読表示が3000件近くになっている?追記単に表示されない未読が大量にあっただけだった。そういえば日曜に新しいフィードを大量に登録したまま消化してなかったのだった。失礼しました…

ブラウザのロケーションバーにRSSアイコンを表示させる

IEでは表示されないけど、Firefox、Operaでロケーションバー(アドレスバー)に表示されるRSSアイコンはHTMLのヘッダ部に以下を記述すればOK。 <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="フィードのタイトル" href="フィードのアドレス/パス" /> まあ、実際にRSSアイコンが表示されてるサイトのHTMLソース見ればすぐわかる事だけど。意外と解説してるサイト</link>…

サイ本で学ぶJS - 入力値を進数変換して表示するサンプル

遅ればせながらJSを勉強し始めました。サイ本読み始めました。この秋で、人並み?にはJS書けるようになりたいなぁ。JavaScript 第5版作者: David Flanagan,村上列出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/08/14メディア: 大型本購入: 52人 クリッ…

Googleのウェブ履歴記録はすごいと思った

今更驚くことではないのかもしれないけど、Googleのウェブ履歴を初めてまともに見た。自分が今のGoogleアカウントを取得したのは昨年の5月10日だったようで、その日からの検索クエリと実行時分の記録が全部残っている(もちろん環境によってログインできなか…

はてなスターの画像を変更してみる

はてなスター日記 - はてなスターの画像が自由に変更できるようになりました (http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/20070907/1189118289) あんまりスターついてないので、、自分で表示確認する用のエントリ。 追記ていうか、「あんまりスターついてない」っ…

Linuxでsarコマンドを使用できるようにする方法

sarコマンドを実行できるようにするためにはsysstatパッケージが必要なのでインストールした。それぞれrootユーザで以下のコマンドを実行するだけ。 ・CentOS/Fedora系 yum -y install sysstat・Debian apt-get install sysstat

RSSフィード生成時titleに含まれるHTMLタグ部分を除去したい

RSSフィードの各アイテムのtitleとして取得してきた文字列にHTMLタグが含まれていて、タグが表示されると読みにくいので、HTMLタグ部分自体を除去してしまうことにした。 $article =~ s/<br>|<a.*">|<\/a>|<img.*[0-9]>//g;しかし、この正規表現だとリンクのHTMLタグが二回以上ある</img.*[0-9]></a.*">…

EMONEのスタイラスはしまうのが億劫になるので絶対なくす

Windows Mobileが相変わらずなのでたまにリセットしているが、インストールしたソフトウェア自体は割と快適に動く印象で、全体的に使用感としてはいい感じのEMONEなのだが、もっと考慮して欲しかったのはスタイラスの格納場所。 普通右利きの人はスタイラス…