2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

組み込み関数のオーバーライド

useとかrequireとかExporterの復習にプログラミングPerlのモジュールの章(11章)を読んでいたら、組み込み関数のオーバーライドという変り種があって、試して遊んでみたのでメモしておきます。まず、このように単にchdirを前宣言しただけでは use Cwd; use …

モジュールのありか

.pmファイルがどこにあるか調べたいときがたまにあったりしますね。って、一時さんざん話題になってた話だけど。今更感たっぷりですが、自分が一番手軽かなと思う方法を書いておきます。 とりあえずどんな環境でも使えるのはこのやり方かなと。 -bash-3.00$ …

grep -v grepしないで済む方法

こちら経由でこのエントリで知りました。 プロセスをgrepするときに ps -ef | grep hoge | grep -v grepってやるのはださいので、代わりに ps -ef | grep [h]ogeってやれば同値だよという。*1 [ と ] で囲まれた文字のリストは、そのリスト中に含まれるどれ…

.nリネームでログを退避する

Linuxの/var/logの下のシステムログには一定の間隔やあるタイミングで古いログが退避されるものがあります。たとえばboot.logは一週間おきに退避されるとか。実際のシステム開発の現場でも、これにならって末尾に.nを付与していくという運用がよくなされます…

プログラマになりたいあなたへの手紙

etc

いつもは全く読まない「日経ソフトウェア」だけど、今回の「プログラマになりたいあなたへの手紙」はとても素敵なメッセージばかり。日経ソフトウエア 2008年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2008/03/24メディア: 雑誌 クリック: …

懐が広いなぁ

etc

一部分だけ引用してしまうと文脈が変わってしまうので、リンクだけ。 ネットをバーチャルな物に過ぎないと言ってしまえる人は幸運だ http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/topics/2008-03-23_net.htm 素直にこう言えるのは懐が広いなぁと思います。

CentOSでのwebmin導入

CentOsでのwebmin導入はrootユーザで以下のコマンド2発でおkです。(今日現在の最新版) wget -install http://prdownloads.sourceforge.net/webadmin/webmin-1.340-1.noarch.rpm rpm --install webmin-1.340-1.noarch.rpm私はCUI大好きで、あまり使ってい…

型グロブでサブルーチンのエイリアス

無名サブルーチンをレキシカル変数$refに入れると&$refで呼び出す感じになるわけですが、なんだか不恰好。やたらめったら使うべきではないんだろうけど、型グロブでエイリアスをつくってやれば、普通のサブルーチン呼び出しのようにして使えますね。 my $tar…

配列の長さ

配列の長さの求め方。プログラミングPerlにまとまっていたのでメモ。 use Perl6::Say; my @array = qw( hoge foo var ); say @array + 0; say $#array + 1; say scalar(@array); プログラミングPerl(1(volume 1))第3版 [ ラリー・ウォール ]ジャンル: 本…

Blog in English

etc

私はオライリー本はいつも訳本ばかり読んでいるのですが、最近「この単語、本当は英語で何ていうんだろ」という疑問が多々浮かぶようになって「やはり原書で読むべき」という言葉が素直に受け止められるようになってきました。・・・とはいえ、オライリー本…

イディオムの落とし穴

ウェブや書籍、雑誌で読んだ事でも、実際に失敗した経験がないと失敗してしまうという事がよくあります。WEB+DB PRESS Vol.43作者: 笠原辰仁,宗近龍一郎,高林哲,児玉サヌール,尾島良司,田中ばびえ,宮川達彦,小飼弾,的場聡弘,たつを,角田直行,きたみりゅうじ,…

アクセサの自動生成

最初はJavaのノリでゴリゴリとアクセサを書いてたんですが、CPANのソース読んでてなるほどClass::Accessor::Fastを使えばいいのかと。しかも、以下のように親のFooクラスでは「name」だけ、Fooを継承したFoo::Varクラスでは「name」と追加で「birthday」のア…

自作pmをuse libする

下にlibとかつくってそこにおいた自作pmをuseするとき、相対パスで呼び出してしまうと実行ディレクトリが違う場合(cronでまわしたりとか)に都合が悪かったりします。そこで、以下のようにBEGINブロック内でスクリプト自身のパスをとってきてからuse libと…

やってしまった:;wq!

viでファイル編集しているときに :;wq!と入力してしまうと1バイトのファイルに上書きされてしまいます。初めてやってしまいました。仕事じゃなくてよかった。

Operaの高速化

etc

ここのレスにこんなのがあって、やってみると確かにかなり高速にレンダリングするようになります。 アドレスバーにopera:configと入力 ↓ クイック検索に「Interpolate Images」と入力 ↓ Interpolate Imagesのチェックボックスを外す ↓ クイック検索に「Updat…