2008-01-01から1年間の記事一覧

JBoss Seam2系の開発環境構築

JBoss Seamでのwebアプリケーション開発をやっています。JBoss Developer Studioが使える場合は非常に楽なんですが、有償($99)なので家でやるときはEclipseベースです。*1 必要なもの 既に入手しているものについては不要です。 Elicpse IDE for Java EE D…

Windowsでcould not find J2RE

Windows機でEclipseなどのJavaアプリからJ2REが見えなくなってしまって could not find Java 2 Runtime Environmentというエラーになってしまう場合。 いろいろごにょごにょやろうとしてみたけど、結論、素直にJDKから綺麗に入れ直した方がいいという実感を…

Virtual Hostで特定のドメインのみApache2+Tomcat連携する設定

ApacheのVirtual Hostで特定のドメインのみ、Tomcat連携する設定のメモです。もろもろのバージョンによって設定方法は異なりますが、今回設定を行ったのは以下の環境です。 Linux centos 2.6.9 Apache 2.0.59 Tomcat 5.5.12 Apache Tomcat Connectors JK(mod…

Spring初心者向けのDI事始め

以前、ありもののSpringを使ったアプリケーションを触った事はあったのですが、自分で1から導入して使っていくというのはやった事がなかったので、いろいろ試しています。以下は「Hello World!」だけの薄い内容ですが、むしろその方がとっかかりでひっかかっ…

CentOS標準のJavaはなぜかGCJ

viでJavaのサンプルコード書いてコンパイル、そのまま実行してみたら、カレントディレクトリにあるクラスが見えないらしく、ClassNotFoundExceptionに。環境はCentOS4.5のデフォルトで入ってるjre1.4.2・・・ -bash-3.00$ java -version java version "1.4.2…

ARG_MAXとshell組み込みコマンド(bash)

twitterのfriend timelineのログをファイルベースでログとってたら*1、気がつくとarchiveのディレクトリに5万件超のファイルが蓄積されていました。これだけの件数のファイル群はrmコマンドで一気に消そうとしても、消せません。 -bash-3.00$ rm * -bash: /b…

専用の簡易シェルをつくって遊ぶ

といってもシェルスクリプトですが。小ネタ的に、プロセスが起動し続けるような連続運転テスト用に専用の簡易シェルをつくって遊びました。 #!/bin/sh SCRIPT_DIR="." BTB_PROCESS=$SCRIPT_DIR"/test.sh" echo "h/help/? for help" while true do printf "te…

sudoのユーザリストはviではなくvisudoで編集すること

vi /etc/sudoersではなくvisudoでエディタを起動する事が推奨されます。理由は以下の通り。 visudo は、vipw(8) と同じような安全な方法で sudoers ファイルを編集する。 visudo は複数同時の編集に対して sudoers ファイルをロックし、基本的な文法エラーや…

Text::CSV::BulkData-0.01 Released

とちょっとおおげさに書いてみました*1 Text::CSV::BulkData http://search.cpan.org/dist/Text-CSV-BulkData/ システム開発現場ではしばしば大量のテストデータを作成する機会がありますよね。私の関わるプロジェクトではCSVファイルを入力ファイルにして試…

CPAN Authorになりました

といっても、全く大したモジュールではないですが。登録の仕方など諸々理解したいというのもあったので、思い切ってうpしてみました。 XMLRPC::Lite::UpdatePing http://search.cpan.org/dist/XMLRPC-Lite-UpdatePing/ XMLRPC::Liteを使った更新ping送信の…

最短でマッチする繰り返しパターンで落とし穴

my $str = 'http://d.hatena.ne.jp/srkzhr/20080417/1208416359';こんな文字列があったとしてスラッシュ区切りで末尾から二つの数字続きの塊を別々にとろうとすると print "$1,$2\n" if $str =~ m{http://.+?/.+?/(\d+?)/(\d+?)}; print "$1,$2\n" if $str =…

簡易ベンチマークスクリプト

Sh

全くたいしたものではありませんが、前にも似たようなのを書いて使ったのにロストして、また書いたのでウェブ上に晒しておきます。 #!/bin/sh # ex. benchmark.sh test1.sh test2.sh 1000 # ex. benchmark.sh test1.sh "" 1000 script_1=$1 script_2=$2 coun…

PL/SQLでHello World

ちょっと使う機会があったので、初めて触りました。とりあえず最初はお約束ということでHello Worldを書きました。 SET SERVEROUTPUT ON CREATE OR REPLACE PROCEDURE say_hello (name IN VARCHAR2) AS greeting VARCHAR2(100) := 'Hello '; BEGIN DBMS_OUTP…

MSのLive Search Mapsの3D表示がすごい件

etc

東京が表示されるようになっていますね。*1プラグインをインストールすればすぐに使用できるようになります。ただ、かなり重たいのでマシンスペックに余裕がないと厳しいかもしれません。 以下、参考記事です。 Microsoft,「Live Search Maps」でNYなどの3D…

Bフレッツマンションタイプ(VDSL)

利用者でありながら、実はよく分かってなかったので調べました。 Bフレッツマンションタイプ(VDSL)は、正確に言うとFTTHじゃないんですか... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113940411 まず、マンショ…

「その場編集」と更新ping

はてダの「その場編集」だと ・新規エントリを起こす → 更新ping送信する ・既存エントリを手直し → 更新ping送信しないという感じです。*1おそらく既存エントリの手直しは「ちょっとした更新」と同じ扱いなのでしょう。あと関係ないですが「更新ping」とい…

コマンドラインからtwitterにpostする

Net::Twitterをそのまま使ってるだけですが、作業中にコマンドラインからtwitterにpostしたりとかしてます。twittershellを使ってみたりしたけど、ついfriendsとか打ってしまってすぐAPI制限にひっかかるので、、、*1postするだけの自作の簡易スクリプトを使…

「PIMをそのまま移行」という荒業

そろそろ不便なのでEMONSTERに連絡先を移行しなくてはなりません。アドエスからの移行です。で、「PIMをそのままコピって移行する」というムダに荒業な方法で移行してみました。これは今回のように既存のWindows Mobile機に入っている連絡先を移行する場合に…

EMONSTERがキタ

まだ全然いじってません。

EMONSTERにインストールしたフリーソフト一覧

とりあえずいつものWindows Mobile用ソフトのうち、入れてみて動作確認できたものだけ列記しておきます。アドエス用にmicro SDカードに保存してある*.cabファイル中心に試してみたので、若干古いバージョンのものとかもあるかと思います。ソフトウェアの名称…

モバイルGoogleマップがさくさく動く

モバイルGoogleマップ自体はだいぶ前から公開されていますが、例えばアドエス、というかwillcom程度の通信速度だとお世辞にも実用的とは言えない状態でした。インストールしてみて「おお、ちゃんと動いた!」って言って、それから二度と起動しないという・・…

組み込み関数のオーバーライド

useとかrequireとかExporterの復習にプログラミングPerlのモジュールの章(11章)を読んでいたら、組み込み関数のオーバーライドという変り種があって、試して遊んでみたのでメモしておきます。まず、このように単にchdirを前宣言しただけでは use Cwd; use …

モジュールのありか

.pmファイルがどこにあるか調べたいときがたまにあったりしますね。って、一時さんざん話題になってた話だけど。今更感たっぷりですが、自分が一番手軽かなと思う方法を書いておきます。 とりあえずどんな環境でも使えるのはこのやり方かなと。 -bash-3.00$ …

grep -v grepしないで済む方法

こちら経由でこのエントリで知りました。 プロセスをgrepするときに ps -ef | grep hoge | grep -v grepってやるのはださいので、代わりに ps -ef | grep [h]ogeってやれば同値だよという。*1 [ と ] で囲まれた文字のリストは、そのリスト中に含まれるどれ…

.nリネームでログを退避する

Linuxの/var/logの下のシステムログには一定の間隔やあるタイミングで古いログが退避されるものがあります。たとえばboot.logは一週間おきに退避されるとか。実際のシステム開発の現場でも、これにならって末尾に.nを付与していくという運用がよくなされます…

プログラマになりたいあなたへの手紙

etc

いつもは全く読まない「日経ソフトウェア」だけど、今回の「プログラマになりたいあなたへの手紙」はとても素敵なメッセージばかり。日経ソフトウエア 2008年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2008/03/24メディア: 雑誌 クリック: …

懐が広いなぁ

etc

一部分だけ引用してしまうと文脈が変わってしまうので、リンクだけ。 ネットをバーチャルな物に過ぎないと言ってしまえる人は幸運だ http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/topics/2008-03-23_net.htm 素直にこう言えるのは懐が広いなぁと思います。

CentOSでのwebmin導入

CentOsでのwebmin導入はrootユーザで以下のコマンド2発でおkです。(今日現在の最新版) wget -install http://prdownloads.sourceforge.net/webadmin/webmin-1.340-1.noarch.rpm rpm --install webmin-1.340-1.noarch.rpm私はCUI大好きで、あまり使ってい…

型グロブでサブルーチンのエイリアス

無名サブルーチンをレキシカル変数$refに入れると&$refで呼び出す感じになるわけですが、なんだか不恰好。やたらめったら使うべきではないんだろうけど、型グロブでエイリアスをつくってやれば、普通のサブルーチン呼び出しのようにして使えますね。 my $tar…

配列の長さ

配列の長さの求め方。プログラミングPerlにまとまっていたのでメモ。 use Perl6::Say; my @array = qw( hoge foo var ); say @array + 0; say $#array + 1; say scalar(@array); プログラミングPerl(1(volume 1))第3版 [ ラリー・ウォール ]ジャンル: 本…